google-site-verification=cShwcwuGxK8TUGHuz0TN2ea18SjvdJdkpZUiM1RR2lU

【突き指】まさか、引っ張ってませんよね?自宅でもできるテーピング固定も紹介しています。

健康イチオシ情報, , 笑顔のマメ知識, 部位別症状テーピング, 突き指

キャッチャーやってた頃は突き指の常連でした。

 

日進北口えがおの接骨院 院長のオシ先生です。

 

野球においてピッチャーの球を捕るキャッチャーは一番、突き指しやすいポジションといえます。

 

左手の親指(ボールを捕る手)なんて、痛め過ぎて常時突き指状態でしたね。

 

今回はそんな突き指の話です。私みたいなバカになったような突き指ではなく、軽い症状をメインにお話していきます。

 

テーピングってどんなときに使うのか、使用時に気を付けたいことを話した前回の記事はこちらから

 

突き指ってなに??

 

私たち医療機関が使う名称として「突き指」という傷病名はありません。

 

これは「ぎっくり腰」や「寝違え」と同じですね。指のケガ、それも何かにぶっつけて(突いて)ケガをした場合に総称として突き指という言い方をします。傷病名的には突き指は捻挫として扱います。

 

 

話は変わりますが一本の指には関節がいくつあるか、ご存知ですか?

 

 

正解は三つ。指先・真ん中・付け根・と三つ関節があります(親指だけ二つです)

 

指先からそれぞれDIP関節/PIP関節/MP関節という関節の名前がついています。

 

【余談】専門学校の頃の同級生が、この関節の名称の覚え方の語呂合わせとして
D…でっかい P…パ〇パ〇 M…もみもみ という「お前は中学生か!」と、ツッコみたくなるレベルの語呂合わせを提唱していました。…おかげ様で一生間違えずに済みそうです(笑)

 

この三つの関節の中で一番、突き指の受傷率が高いのは真ん中のPIP関節になります。

 

PIP関節は動きとして一番余裕がある関節ですが、その分指先に圧力がかかった際にはその圧力を逃がすために真ん中のPIP関節にその負荷がグンとかかってきます。結果、PIP関節を突き指(捻挫)してしまう頻度が高いというわけです。

 

 

突き指をしたときの処置は?

 

指先にボールが当たった…。転んで壁や地面に指を(手を)ついてしまった…。そんなときに突き指は起こります。

 

受傷直後の処置方法は、まずアイシングです。

 

湿布ではなく、氷や保冷剤などで直接患部を冷やしてください。時間にして一時間程度は冷やしたり離したりしながらアイシングしてください。

 

その後、医療機関に行かれるのならそこで処置ができますが、夜間などの場合はアイシングで炎症を抑えてから、湿布を貼って安静にしてください。

 

昔の話ですが、突き指は指を突いて縮んでいるんだから、伸ばせばいいんだ!と引っ張ったなんて話を聞いたことがあります。

 

1000%ウソですから!!

 

そんなんで治るなら世の中から突き指は消えます。引っ張っても悪化するだけなので、不用意に引っ張んないでくださいね。

 

 

突き指の固定法

 

突き指の処置としてまずはアイシングと書きましたが、その後は患部の安定・安静を図るために固定をします。

 

この固定はご家庭でもできるので参考にしてもらいたいと思います。

 

受傷関節は指の真ん中のPIP関節とします。

 

ドッジボールをしていて、ボールを捕ろうと手を出したらボールが指に当たってしまいました。指を曲げると痛むので、指が自由に動かないようにテーピングで固定しましょう。

 

使うのはこのタイプの細いテープです。

 

まずはテープを指に合わせてカットします(5㎝くらい)

このままではテープの方が太いので縦にカットしましょう。(1/3と2/3くらい)

これを指の第1関節(DIP)あたりから貼り付けます。そのとき、患者さんの指は無理なく曲がる程度に曲げた状態で行います。

 

先程カットして余ったテープを使って関節の保護の強化をします。余ったテープを半分に切って関節の両サイドからはります。

 

最後にテープを2本使って、関節の前後を巻けば完成です。



 

これはどの指にも使えるテーピング固定なので、必要があれば参考にしてください。

 

まとめ

 

突き指だと侮ることなかれ

 

簡単なケガだと油断していると、こじらせて一生モノの傷になってしまうこともあります。

 

自分自身で治すとしても、アイシングと固定はしてください。湿布だけだと、治療として心許ないです。

 

そして、できれば受傷後1週間以内に来院していただけると早期の治療ができるので助かります。

 

えがおの接骨院では、お子様のケガの場合はご両親に向けてテーピングの指導自宅ケアの方法をお話ししています。治療の時間がなければ、相談だけでも受け付けていますのでお気軽にお越しください。

 

 

よかったら下のイラストを押して(タップして)応援をよろしくお願いします にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

    ~お知らせ~


えがおの柔整師ことオシ先生です

さいたま市北区日進町で地域のみなさまの毎日を笑顔で元気にするべく日々奮闘しています

あなたのお悩みは何ですか?

これ、なんだろう?
ちょっとヘンだな?
どこに相談したらいいのかな?

そんなときは私にご相談ください

このサイトのお問い合わせフォームやLINE、直接のお電話など、どの方法でも大丈夫です

現状ではLINEが1番確実です。すぐに返信は出来ませんが、必ずお返事します!100%のお約束をします

下の友だち追加ボタンをクリックするだけで誰でも簡単に登録ができます

↓↓↓ボタンにタッチ☆☆ 友だち追加

あなたにとって
1番身近なかかりつけでありたい

お身体の悩みは
えがおの接骨院に相談しましょう